東京ドローンアカデミー・メインキャンパスは、一般教育訓練給付金の支給対象となる厚生労働大臣指定講座を運営するスクールです。
支給対象となる指定講座は、下記の4つです。(※2等無人航空機操縦士については、制度外になります。)
支給対象となる項目は、入学金・受講経費となり修了試験費用は、含まれません。ご注意ください。(下記参照)
受給対象額面の通常20%(上限100,000円が支給されます。)是非、ご利用ください。
等級 | 資格 | 要件 | 指定番号/受給対象額面 | |
① | 一等無人航空機操縦士 | 経験者 | 基本操縦講座 | 指定番号 1322029-2410012-5 |
受給対象額面 | 264,000円 | |||
② | 一等無人航空機操縦士 | 初学者 | 基本操縦講座 | 指定番号 1322029-2410022-8 |
受給対象額面 | 792,000円 | |||
③ | 一等無人航空機操縦士 | 経験者 | 基本操縦講座+夜間飛行講座+目視外飛行講座 | 指定番号 1322029-2410032-0 |
受給対象額面 | 330,000円 | |||
④ | 一等無人航空機操縦士 | 初学者 | 基本操縦講座+夜間飛行講座+目視外飛行講座 | 指定番号 1322029-2410042-3 |
受給対象額面 | 880,000円 |
🔳一般教育訓練給付金 給付条件
教育訓練給付を受けるには、雇用保険の加入期間などの条件があります。パート・アルバイトや派遣労働者の方も対象です。
以下の表からご確認ください。

〇一般教育給付金制度の指定講座を修了した場合、一定の条件を満たした本人が実際に支払った教育訓練経費の一部割合が支給(給付)されます。
詳細は、最寄りの公共職業訓練所(ハローワーク)にお尋ねください。
〇当校は、一般教育訓練講座指定通知を受けておりますので、ハローワークにて申請に必要な書類一式を発行させていただきます。
〇一般教育訓練給付制度の利用に関し、最寄りの公共職業訓練所(ハローワーク)にお尋ねください。
ハローワークの所在 https://www.mhlw.go.jp/kyujin/hwmap.html
〇当校で受講するにあたり
まずは、ドローン情報基盤システムDips2.0にご自身のアカウントの登録ください。https://www.ossportal.dips.mlit.go.jp/portal/top/
アカウント登録が済んだら、技能証明申請者番号の習得は、無料ですので習得してください。国土交通省登録講習機関 事務所コードT0163001
内容が難しい場合、見学希望と書いてお問合せメールをお願いします。入校について丁寧にご説明させていただきます。

一般教育支援制度は、煩雑な手続きは、不要です。
当校が発行する請求書、領収証、修了証の3点を最寄りのハローワークに提出していただくことで支給されます。
是非、来校いただき担当者から制度の利用説明を受けてください。
法人事業利用者は、リスキリング制度の利用をお勧めいたします。無人航空機のライセンス習得に制度利用をご活用ください。

無人航空機1等操縦士の一般教育支援制度の利用実績となります。年々制度利用者が増えています。
以下の表は、制度利用された受講生から提出いただいたアンケートとなります。(厚生労働省HP掲載)
